子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第24回「高学年は座学のほうに興味を示す」 先日第24回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年11月8日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は8人です。 いよいよ1周年 子育てに余裕ができたので始めた、あつまれ・ゆ...2023.11.12子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第23回「座学のおもしろさと実技」 先日第23回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年10月18日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は7人です。 座学と実技のバランス 前回から2020年からはじまった、プ...2023.10.20子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第22回「座学の強化」 先日第22回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年10月4日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は9人です。 座学を強化していきます 2020年からはじまった、プログラミ...2023.10.04子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第21回「チーム製作の完成が続く 3」 先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月20日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は6人です。 新学習指導要領に沿った授業 2020年からはじまった、プログ...2023.09.27子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第20回「チーム制作の完成が続く 2」 先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月6日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は7人です。 AIの基礎知識 広がりを見せるChatGPTなどのジェネレーテ...2023.09.08子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第19回「チーム制作の完成が続く」 先日第19回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年8月30日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は8人です。 「ばあいわけ」の復習 新しい子が入ったので、初期のころに解説...2023.08.31子どもプログラミング教室 活動
ブログ3年ぶりの”告知あり”佐鳴湖花火大会!僕はかき氷屋台を担当 3年ぶりに、しっかりと告知のある佐鳴湖花火大会が開催されます!! 開催期間 2023年8月5日(土) 開催時間 19:30~20:30 駐車場はかなり少ないです。シャトルバスも運行されますので、ご利用のほどを。 ここ3年は密を避けるため、告...2023.08.05ブログ
ブログタイトル画面をゲーム画面風に! 当サイトのタイトル画面の変化、お気づきになったでしょうか? 筆者の大好きな、昔のファミコンやスーパーファミコンのようなドット絵ゲーム風にアレンジしてみました! 最初はただの絵を貼り付けようかと思いましたが、プログラミング教室の講師として、こ...2023.07.31ブログ
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第16回「チーム制作と新入会員」 先日第16回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年7月19日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は9人。 新しい生徒が2名入会となりました😀 チーム製作を進める 既存の生...2023.07.20子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第15回「文部科学省 新小学校学習指導要領と、チーム制作」 先日第15回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年7月5日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は7人。 今回から授業の形をすこし変化させていきます。 文部科学省 新小学校...2023.07.18子どもプログラミング教室 活動