あつまれ・ゆうとう生は、小学生低学年向けプログラミング教室を定期的に開講しております。
対象者
小学2~4年生向けとなっておりますが、IT教育が受けられていない5~6年生(2020年度前の子ども)も受講可能です。
授業内容
- 未経験からの体験入門
- 各種ツールの使い方
- 作品作り(他人が見たり、プレイできる作品の完成)
などを行っていきます。
IT端末へのふれ合い、操作方法、プログラミングの基礎を主に学びます。タッチタイピングの練習なども希望があれば行っています。
むずかしいプログラムを必死で覚えるのではなく、和気あいあい、のびのびと発想を広げていく教室です。プログラム技術よりも、「プログラムをどんな場所で活用できるかを知る」ことを重視します。

授業風景
受講で必要なもの
- 筆記具
- パソコンまたはタブレット
パソコンについて
- Windows 10、11を搭載したモデル
- Mac(OSが最新のもの)
- Chromebook
以上が利用できます。13インチ以上の機種を推奨します。
タブレットについて
- 最低8インチ以上、できれば10インチ以上のもの(小さいと画面からはみ出し、操作できない場合があります)
- iPadシリーズ(おすすめ)
- Androidタブレットの場合、Android 9以上のもの。あまりに古いものはプログラム用ソフトが動きません。
- Amazon Fireタブレットは利用できますが、操作がかなり遅いです。また画面からはみ出す部分が多く、操作性も良くありません。
主な学習ソフト、プログラム言語
- Scratch(スクラッチ)
- Python(パイソン)
- PHP(ピーエイチピー)とウェブ技術(HTML、CSS)
- Delphi(デルファイ)
教室
- 浜松市内の協働センター、公民館など
- 月1~2回開講
授業料
- 基本990円(税込) お一人、1回受講
※ただし教材、制作物の材料費、会場費などを別途申し受ける場合がございます。
作品展示会
生徒の作った作品は展示会などを行い、市民に広くお知らせする機会を設けたいと考えています。
活動レポート