浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 動きの復習

子どもプログラミング教室タイトル 子どもプログラミング教室 活動

先日第33回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年4月24日)

場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。

学習指導要領の学習から

今回も前半は学習指導要領にそった教材で、プログラムの学習を進めます。

ほとんどの子が学習書の後半まで来ており、指導要領を一通りクリアできそうです。

サイコロの動きを作ろう

今回は「いままでの動きの復習」です。

一番最初のころにやったScratchの学習を、早送りでもう一回復習してみます。

○○秒で移動、当たったときの処理、「もし」ブロックの使い方など、勉強したあとに全く使っていない子がいました。

基礎的なブロックをもう一度身につけることで、より発展的なプログラムにつなげようと考えました。

忘れていたブロックを思い出して、「あ、このブロックを使えば簡単にできるんだ!」と新しい使い方につなげられた子もいました。

復習の機会はこれからも取り入れたいと思います。

あつまれ!ゆうとう生 活動レポート

目的

Scratchブロックの復習

活動内容

可美協働センターにて1時間のプログラミング教室を開催

成果

いままでにやったブロックを見直し、新しい機能につなげる

プログラミング教室の活動

浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 動きの復習
先日第33回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年4月24日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。学習指導要領の学習から今回も前半は学習指導要領にそった教材で、プログラムの学習を進めます。...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 足し算をしてみよう
先日第34回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年5月8日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。学習指導要領の学習から今回も前半は学習指導要領にそった教材で、プログラムの学習を進めます。ほ...
第一回 パソコン修理教室を開催!
8月11日は「第一回 パソコン修理教室」を開催しました。主催の太田アベルは、会社の業務や趣味で、年間20台程度のパソコン修理や新品組み立てを行っています。その技術を子どもたちに教えていこうという企画になります。参加者は4人。(パソコンが3台...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | いろいろな装置をさわってみる
先日第38回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年7月10日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。パソコンを飛び出して遊ぶいままでスクラッチの基礎を続けてきました。全員スクラッチにも慣れ、...
【好評満席】可美協働センター主催 2024年11月9日「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」
可美協働センター様より依頼をいただき「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」を、2024年11月9日に予定通り開催いたしました。 9:30から50分 10:30から50分それぞれの教室で親子5組ずつの募集となります。満席御...
タイトルとURLをコピーしました