
ブログ


日差しがひずるしい季節になりました
5月ですね!日差しがひずるしい季節になりました。「ひずるしい」は遠州弁で「まぶしい」のことです。まぶしいと言うよりも、ひずるしいと言った方が、なんだかとっても明るくて、あたたかそうな感じがしますね。いろいろな方言を知っていると、自然に地元に...

浜名湖花博2024に”コトコトコットン”の森の水車小屋が!
♪コトコトコットン コトコトコットンファミレドシドレミファ~の歌詞で有名な、名曲「森の水車」。浜松市西区伊佐地出身の作詞家 清水みのる氏が作曲した曲で、その時のインスピレーションとなった水車は、いまでも「森の水車公園」として親しまれています...

雄踏町 大和屋さん「宇布見とうふ」ふわっととけるスポンジと濃厚チーズがおいしい
旧雄踏街道沿いにある和菓子店「和洋菓子司 大和屋」さん。(所在地 浜松市西区雄踏町宇布見5265-1、電話番号 053-592-1079)最近たべた「宇布見とうふ」というお菓子を紹介!え?豆腐とチーズ?と気になりますが、中身はどうなっている...

”森の水車公園”の紅葉が見ごろです! 浜松市伊左地町の記念公園
♪コトコトコットン コトコトコットンファミレドシドレミファ~浜松市西区伊佐地出身の作詞家 清水みのる氏が、名曲「森の水車」の題材とされたことで有名な、浜松の「森の水車公園」。いま紅葉が見ごろです。(撮影日は2023年12月3日)この公園の近...

3年ぶりの”告知あり”佐鳴湖花火大会!僕はかき氷屋台を担当
3年ぶりに、しっかりと告知のある佐鳴湖花火大会が開催されます!!開催期間 2023年8月5日(土)開催時間 19:30~20:30駐車場はかなり少ないです。シャトルバスも運行されますので、ご利用のほどを。ここ3年は密を避けるため、告知無しで...

タイトル画面をゲーム画面風に!
当サイトのタイトル画面の変化、お気づきになったでしょうか?筆者の大好きな、昔のファミコンやスーパーファミコンのようなドット絵ゲーム風にアレンジしてみました!最初はただの絵を貼り付けようかと思いましたが、プログラミング教室の講師として、ここは...

第2回も好評でした!可美協働センター主催 2023年7月8日「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」
2023年7月8日に、可美協働センター様より依頼をいただいた「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」 第2回を開講いたしました。生徒5人ずつで2教室です。親御さんにも参加いただき、1教室 親子10人で開催。内容は第1回と同...

好評でした!可美協働センター主催 2023年6月17日「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」
2023年6月17日は、可美協働センター様より依頼をいただき「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」を開講いたしました。生徒5人ずつで2教室です。親御さんにも参加いただき、1教室 10人の予定で開催。風邪などの事情で2名が...

考えることを手放す人間になってはならない(先進AIの脅威ついて)
ChatGPT(GPT-4)に対し、AI自身の学習や活用方法について一時停止をするべきだ、との書簡が公開されました。イーロン・マスク氏、スティーブ・ウォズニアック氏など世界の名だたるテック企業などのトップが署名しています。公開書簡公式(英語...