浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第38回 いろいろな装置をさわってみる

子どもプログラミング教室タイトル 子どもプログラミング教室 活動

先日第38回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年7月10日)

場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。

パソコンを飛び出して遊ぶ

いままでスクラッチの基礎を続けてきました。

全員スクラッチにも慣れ、「すいぞくかんをつくろう!」「うごくねこをつくろう!」といった課題なら、30分も経たずに作れるようになってきました。

実は、スクラッチ的な操作(ドラッグアンドドロップでブロックを組み合わせる)を採用したソフトは増えており、さまざまなプログラミング環境で応用することができるのです!

micro:bitに触れる

その一つが「micro:bit(マイクロビット)」。

小さな基板にタッチ部分、LED部分、傾き・加速度センサ、無線通信などを搭載し、スクラッチ的なプログラミング環境からUSB経由でプログラムを転送すれば、装置を思い通りに動かせるというもの。

スクラッチは自分のパソコンの中だけでしたが、micro:bitは、電子回路という一つの「モノ」として、現実世界に飛び出します。

ごくごく簡単な装置ではありますが、みんな興味津々!

そしてスクラッチ的な開発環境からプログラムを転送し、LEDなどが動くと驚きが広がりました。

 

その後は自分でやってみたい人にバトンタッチ。どんどん作って試していました。

こういった電子回路は非常に設計がむずかしく、自分で組み立てるとなると大量の勉強と、ハンダ付けなどの技術の習得が必要です。

micro:bit、Arduino、Raspberry Pi、M5Stack、Obnizといった、自立型マイクロコンピュータが豊富になってきて、電子回路への発展は多くの近道が生まれました。

あつまれ!ゆうとう生 活動レポート

目的

micro:bitとふれあう

活動内容

可美協働センターにて1時間のプログラミング教室を開催

成果

現実世界のマシンにプログラムを送り、動くことを確認する

プログラミング教室の活動

第一回パソコン修理教室を開催!
8月11日は「第一回 パソコン修理教室」を開催しました。 主催の太田アベルは、会社の業務や趣味で年間20台程度のパソコン修理や新品組み立てを行っています。その技術を子どもたちに教えていこうという企画になります。 参加者は4人。(パソコンが3...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第38回 いろいろな装置をさわってみる
先日第38回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年7月10日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 パソコンを飛び出して遊ぶ いままでスクラッチの基礎を続けてきました。 全員スクラッチに...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第34回 足し算をしてみよう
先日第34回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年5月8日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 学習指導要領の学習から 今回も前半は学習指導要領にそった教材で、プログラムの学習を進めま...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第33回 動きの復習
先日第33回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年4月24日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 学習指導要領の学習から 今回も前半は学習指導要領にそった教材で、プログラムの学習を進め...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第32回「サイコロを動かそう」
先日第32回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2024年4月10日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 学習指導要領の学習から 今回も前半は学習指導要領にそった教材で、プログラムの学習を進め...
タイトルとURLをコピーしました