浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第11回「作品作りの発展2」

子どもプログラミング教室タイトル子どもプログラミング教室 活動

先日第10回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年4月19日)

場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。

今回の参加者は8人。

6月の発表に向けて、作品作りの継続をしていきます。

前回の続きをそれぞれ開始することができ、まずは一安心。しっかりとScratchのアカウントをとり、Scratch側にデータを保存できるようにしました。

作品をさらに発展させていく

ストーリー作品や、絵が動く作品を作っている子は、かなり仕上がってきています。

独自の絵を動かすだけでも、絵の創作、プログラム作品への導入、プログラムの割り当てなど、何段もの工程があります。その全てを体験できているのはすごいことだと思います。

 

ゲーム的なプログラムを作っている子も、なんとかかんとか形になってきています。

ただ1つのところで詰まると先へ進むのがむずかしくなるのが、ちょっと難点ですね。今回の発表が終わったら、プログラムの調査の仕方や、他の人のプログラムを読む訓練などもしていきたいところです。

それぞれ挑戦をし、乗り越えていければ大きな達成感につながるでしょう。

その体験が、きっと将来に役立つだろうと考えています。

 

あつまれ!ゆうとう生 活動レポート

目的

作品作りの発展

活動内容

可美協働センターにて1時間のプログラミング教室を開催

成果

6月の発表に向けて、各自作りたいものを考え、完成を目指していく。第2回

プログラミング教室の活動

浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第24回「高学年は座学のほうに興味を示す」
先日第24回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年11月8日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は8人です。 いよいよ1周年 子育てに余裕ができたので始めた、あつまれ・ゆ...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第23回「座学のおもしろさと実技」
先日第23回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年10月18日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は7人です。 座学と実技のバランス 前回から2020年からはじまった、プ...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第22回「座学の強化」
先日第22回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年10月4日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は9人です。 座学を強化していきます 2020年からはじまった、プログラミ...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第21回「チーム製作の完成が続く 3」
先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月20日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は6人です。 新学習指導要領に沿った授業 2020年からはじまった、プログ...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第20回「チーム制作の完成が続く 2」
先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月6日) 場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。 今回の参加者は7人です。 AIの基礎知識 広がりを見せるChatGPTなどのジェネレーテ...
タイトルとURLをコピーしました