ブログ ChatGPT(GPT-4)とプログラムの関係性 世界で大きな話題となっている、自然言語AI「ChatGPT」。私もさわってみましたが、その自然な文章生成には非常に驚きました。人間が書いているとしか思えない部分も多く、人間が多少手直ししたら絶対にわからないほど自然です。そしてさらに驚いたの... 2023.03.18 ブログ
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第8回「タッチタイピングとより高度なプログラム」 先日第8回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年3月8日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は7人。前回に引き続き、タッチタイピングを進める子はそのまま継続して練習します。加... 2023.03.15 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第7回「タッチタイピングの体験」 先日第7回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年2月22日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は6人。今回はプログラムからは少し離れて、タッチタイピングの練習にしました。とい... 2023.02.25 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第6回「虫に線をたどらせよう!」 先日第5回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年2月8日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は8人。いつもはランダムにスプライトを動かしていましたが、今回は線を描き、その線を... 2023.02.25 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第5回「プログラムでもようを描いてみよう!」 先日第5回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年1月24日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は8人。今回はスプライトとして絵を動かすのではなく、動いたスプライトで線を描く練... 2023.02.25 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 素材 保護中: 初級 2-5 きょうりゅうに りんごを たべさせよう! このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2023.02.22 子どもプログラミング教室 素材
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第4回「ひよこちゃんを呼ぼう!」 先日第4回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年1月11日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は8人。今までは単体のスプライトを動かすのみの授業でしたが、今回からは「メッセー... 2023.02.18 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第3回「サンタクロースを動かそう!」 先日第3回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2022年12月21日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は7人。少し慣れてきて、教室に入ったらすぐにScratchを開き、キャラクター... 2023.02.09 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 活動 浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第2回「”もし”ってなに?」 先日第2回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2022年12月7日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は6人。今回はそれぞれタブレットなりパソコンなりを持ってきてくれ、ひとり1台の環... 2023.02.09 子どもプログラミング教室 活動
子どもプログラミング教室 素材 保護中: 初級 2-4 むしのせんろをつくろう! このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2023.02.06 子どもプログラミング教室 素材