浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第14回「展示への成果と感想を伝える」

子どもプログラミング教室 活動

先日第14回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年6月21日)

場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。

今回の参加者は7人。

可美協働センター主催 2023年6月17日「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」が終わり、上映した作品への反応や、教室で行った授業についての話をしました。

上映した作品への反応

教室でははじまる前、終わったあとに、全員が提出してくれた作品の上映を行いました。(動画)

動画を見るのは主に親の方でしたが、

  • 半年でこんなにできるなんてすごい!
  • 動く作品が作れるとは思わなかった
  • 完成度がすごい
  • アニメのように動いていて、大人でもできないと思う

などなど、みなさん驚かれました。

まだ基礎段階の技術だけしか教えられていませんが、どの子も使える技術をめいっぱい使って、作品にしています。その熱意がしっかり伝わったと感じています。

また人の目に触れる作品を作るというのも、学習にはとても良い効果が出たと感じています。

これからもなにかと発表の場を設けていきたいなと思います。

あつまれ!ゆうとう生 活動レポート

目的

上映への感想を伝え、新たな段階へ

活動内容

可美協働センターにて1時間のプログラミング教室を開催

成果

みんなに見た人の驚きを伝えられ、半年の成果を実感できた。

プログラミング教室の活動

浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第19回「チーム制作の完成が続く」
先日第19回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年8月30日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は8人です。「ばあいわけ」の復習新しい子が入ったので、初期のころに解説した「ば...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第20回「チーム制作の完成が続く」
先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月6日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は7人です。AIの基礎知識広がりを見せるChatGPTなどのジェネレーティブAI...
好評でした!可美協働センター主催 2023年6月17日「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」
2023年6月17日は、可美協働センター様より依頼をいただき「可美おやこ講座 はじめてのパソコンプログラミング教室」を開講いたしました。生徒5人ずつで2教室です。親御さんにも参加いただき、1教室10人の予定で開催。風邪などの事情で2名がお休...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第15回「文部科学省 新小学校学習指導要領と、チーム制作」
先日第15回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年7月5日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は7人。今回から授業の形をすこし変化させていきます。文部科学省 新小学校学習指導...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第16回「チーム制作と新入会員」
先日第16回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年7月19日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は9人。新しい生徒が2名入会となりました😀チーム製作を進める既存の生徒には、先...
タイトルとURLをコピーしました