浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第20回「チーム制作の完成が続く」

子どもプログラミング教室 活動

先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月6日)

場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。

今回の参加者は7人です。

AIの基礎知識

広がりを見せるChatGPTなどのジェネレーティブAI。

さまざまな質問にまるで人間のように答えてくることに素直に感心しますが、特定の情報は「まるで知っているかのように」間違った答えを出してきます。

本日はジェネレーティブAIがどのようにまちがうのか、まちがいを見つけるにはどうすればよいのか、そもそも可能なのか。

そんなAIとの付き合いかたを冒頭に教えました。

チーム製作を進める

既存の生徒には、先日からのチーム製作を発展させていきます。

チーム製作の期間は当初より長くなってしまったものの、みんなつまづきながらもしっかりとすすんでいます。

本日は2組目のチームが完成となりました!

ガチャガチャの再現という高度なテーマに挑んで、見事表現できました。すばらしいです。

完成後にみんなに遊んでもらい、歓声が上がっていました。充実感を味わえたと思います。

あつまれ!ゆうとう生 活動レポート

目的

チーム製作の発展

活動内容

可美協働センターにて1時間のプログラミング教室を開催

成果

2組目のチームが完成。他のチームもまもなく完成できそう。

プログラミング教室の活動

浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第19回「チーム制作の完成が続く」
先日第19回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年8月30日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は8人です。「ばあいわけ」の復習新しい子が入ったので、初期のころに解説した「ば...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第20回「チーム制作の完成が続く」
先日第20回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年9月6日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は7人です。AIの基礎知識広がりを見せるChatGPTなどのジェネレーティブAI...
好評でした!可美協働センター主催 2023年6月17日「可美おやこ講座 はじめてのパソコン プログラミング教室」
2023年6月17日は、可美協働センター様より依頼をいただき「可美おやこ講座 はじめてのパソコンプログラミング教室」を開講いたしました。生徒5人ずつで2教室です。親御さんにも参加いただき、1教室10人の予定で開催。風邪などの事情で2名がお休...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第15回「文部科学省 新小学校学習指導要領と、チーム制作」
先日第15回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年7月5日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は7人。今回から授業の形をすこし変化させていきます。文部科学省 新小学校学習指導...
浜松市 小学生低学年向けプログラミング教室 | 第16回「チーム制作と新入会員」
先日第16回の小学校低学年向けプログラミング教室を開催しました!(2023年7月19日)場所は浜松市の可美協働センター。夜18:30~19:30です。今回の参加者は9人。新しい生徒が2名入会となりました😀チーム製作を進める既存の生徒には、先...
タイトルとURLをコピーしました